マスコミは偉そうにできる立場ではない

画像の説明 【衆院選 中国 新華社通信が速報、批判的分析も】

中国国営新華社通信は14日の衆院選投票締め切り直後に、出口調査の結果として「自公連立与党が300議席以上を獲得する見通しだ」と速報するなど、高い関心を示した。

共産党筋は投票前、「自民党が圧勝すれば、安倍政権は長く続きそうだ。対日政策を練り直す必要があるかもしれない」と指摘していた。同通信は与党が過半数獲得を確実にし、「勝利は、安倍晋三首相に2018年まで国家指導者の任期を与える」と伝えた。

一方、中国の華僑向け通信社、中国新聞社は安倍首相の狙いを、「政権の長期安定化を実現し、首相の座を保つことで、執政の核心理念である憲法改正の道を開くため」などと批判的に分析。さらに、「自民党が大勝しても、投票率が極めて低ければ、真に民意を反映しているとはいえない」との見方を示した。

な・ぜ・か
中国共産党の宣伝機関の新華社が日本の反日マスコミと全く同じ事を言っています。やっぱり日本の反日マスコミの後ろにいるのはこいつらなんでしょうね。

おまけに、
選挙が無い非民主主義の独裁国家が民意を反映だのなんだの言う権利はありません。

悔しかったら国民に開かれた選挙でもやってみろってーの。
香港の人達との約束を無視して中国共産党の選んだ人間以外は立候補できない状態にし、選挙の実質無効化をやらかした器量も度量もない習近平では余計に独裁体制を強める事しか考えられない状態なのに。

そうそうニュースZEROの村尾のインタビューに安倍がキレたとか一部の連中が騒いでいますが、

村尾が質問

安倍が答える

村尾が話を遮って話題を変える

安倍が答える

村尾がまた遮って質問を変える

安倍「このキャスターみたいに何でも批判する人は・・」

村尾「いや、私は批判してるんじゃなくて」

安倍首相、イヤホンを外し1人しゃべりモード

安倍首相がしゃべり終わると別のキャスターが質問、同時に安倍がイヤホンを付ける

安倍「イヤホンの音がうるさいから外した。うるさいよほんと」(笑いがおきる)

時間終了

このような流れの模様。
なお、海江田や志位が出た時は村尾は話を遮らず頷いて聞き役に徹していて、安倍首相の時だけ遮って遮ってとやっていました。村尾は安倍首相の時だけ露骨に喧嘩腰なんでしょうかね?

ニュースZEROは報道番組ではなく報道ステーションと同じ
「報道バラエティ」です。そこのところをお間違いなく。

元財務官僚の村尾は都合の良い揚げ足を取れる回答を引き出せなさそうだと、すぐに話を遮って切り替えるという事を繰り返したわけで、そりゃ安倍首相がイヤホンを外して無視して1人しゃべりするのは当然でしょう。

今回の選挙はマスコミが反安倍、反アベノミクス、とにかく反安倍政権というスタンスでどうにかして自民の票を減らそうとあの手この手でやってきました。

そして選挙後半には一斉に自民単独300以上とか320越えるとか煽りに煽って自民への投票が減るように仕向けました。

この状況で291議席ならむしろ大勝利と言ってよいかと思います。

特に増税延期を決めた安倍に対しては
財務省主計局出身(円高デフレ維持&増税路線は主計局が主導)の村尾にはなんとかして揚げ足を取りたくて仕方が無い相手なのかもしれません。

自分で質問しておいて相手が答えてる最中に話を遮って話題を変えようとする。これを繰り返されたらだれだって頭にきます。

話をうまく引き出すとかそういう技術が無い村尾がなんでキャスターとしてふんぞりかえっていられるのかわかりません。

テレビに出てる事なんて偉くも何ともありません。ですが日本の場合はマスゴミが自分達の情報独占により好きに世論を誘導してきた時代が長く続きましたのでその間に勘違いしまくりで図に乗っちゃってるわけです。

そしてネットという新たなメディアが出てきた事が重要です。

今まではテレビと新聞、ラジオ(しかも同じ系列会社)で情報を独占してきましたが、ネットの登場によりそこに風穴があけられました。

ところがテレビの連中は自分達を王様気取りで俺達が出させてやっている的な雰囲気をあからさまに出しています。

勘違いもいいところです。

テレビに出なきゃいけないなんて事はありません。政治家がそれに出演するのも自由。ネットが出てきた事によって政治家の側に選択肢ができたわけです。

だからこそテレビは今までのふんぞり返って上から物を言う態度を改め「番組のために出て貰っている」という気持ちを持つところから始めた方が良いでしょう。

たとえばこれ、TBSの記者です。

何様のつもりでしょうか?
それなら出て行ってもらってかまわないわけですが、
「俺達記者クラブが取材してやってる」
という考えなのが態度によく表れていると思います。

マスコミとの関係で思い出しましたが、2012年の総選挙の前に、野田佳彦は何としても「安倍に討論で勝った」という事にしようとして安住淳に準備を進めさせて安倍総裁に対して1対1での党首討論を求めました。

そして野田が「エブリタイムオッケー」と言ったので

安倍総裁は「ニコ動でやろうぜ、待ってる。」と野田に言ったところ、(ノーカット生中継なのでマスコミお得意のMAD編集ができない)野田は即答できずに安住に泣きつきました。
そして安住淳は「そんな不公平な所では討論できない」と、
ニコニコ動画を侮辱する発言をして逃げました。
(当然ニコ動は安住淳のこの発言に抗議)

安住淳は再び以下のような条件を提示しました。

・場所は都内のホテル
・新聞の論説委員クラスが司会をする

そして安住と野田は「公平だぞ!逃げるのか!」と挑発しましたが安倍総裁(当時)はこれを相手にしませんでした。

2009年の総選挙の際に、麻生首相が民主党の鳩山ルピ夫に討論を求めました。
そして自民党側の要求は「生中継」もしくは「ノーカットを放送」というものでした。
しかし、マスコミ各社はこれらの条件を拒否しました。

実際に行われた党首討論では鳩山由紀夫の主張が片っ端から麻生に論破され最後はルピ夫が泣きそうになっているのをこらえながらの反論でした。

安倍総裁はこの顛末を当然知っているわけですから、尚のこと野田と安住が用意した場に出ない方が良いですし、安住と野田の条件である「司会が反日新聞の論説委員」となれば間違いなく民主党が有利になるように極端な司会をするのは目に見えていました。

わかりやすく言い変えるとこんな感じです。

・野田&安住 「堂々と1対1で勝負しよう。体育館裏で待ってる。逃げるなよ」
・安倍「それじゃみんなに見える校庭でやろう。待ってる」
・野田「どうしよう安住」→安住「そんな不公平な場所では勝負できない!キリッ」

どう考えても安倍総裁の対応が一番正しいです。

マスコミは2009年の党首討論で民主党のボロを出させないために生中継もノーカット放送も完全に拒否しました。
そしてネットメディアだけがノーカット中継を行いました。

この時に既存のテレビメディアは自分達から自殺しに行ったんです。「政治的都合によって未加工の情報は視聴者には流しません」ということを自ら宣言したようなものなんですから。

すでにみなさんご存知かと思いますが、
こちらの話題も紹介しておきます。

【次世代票を共産票に誤集計 京都・伏見区】
京都市伏見区の選挙管理委員会が、衆議院選挙の比例代表で「次世代の党」に投じられた1500票を、「共産党」の票として誤って集計していたことが分かりました。選挙管理委員会はいったん、開票作業を終えていましたが、京都府の選挙管理委員会から指摘を受け、集計をやり直したということです。

京都市の伏見区選挙管理委員会は衆議院選挙の比例代表で「次世代の党」の票を381票と集計し、京都市選挙管理委員会に報告しました。
これに対し、京都府の選挙管理委員会から「極端に少ないのではないか」という指摘が寄せられ、区の選挙管理委員会は開票作業を終えていたものの、職員や立会人などを再び集めて午前5時すぎから票の確認を行いました。

その結果、「次世代の党」に投じられた500票の束3つ、合わせて1500票が、誤って「共産党」の票として集計されていたことが分かり、集計し直した結果を改めて報告しました。
伏見区選挙管理委員会によりますと、集計ミスの原因は次世代の党と共産党の票の集計を同じ職員が担当していたため、混同したとみられるということで、内山修書記長は「多くの方々に迷惑をかけ申し訳ない」と話しています。

伏見区の選挙管理委員会が次世代の党へと投じられた票を
共産党の票に不正操作し開票作業終了。
 ↓
京都府選管から伏見区だけ極端に次世代の党が少なすぎて不自然なので票を再集計させる。
 ↓
次世代の党へ投じられていた票1500票が共産党票としてカウントされていた事がバレる。
 ↓
伏見区の選管は「ただの集計ミス」として誤魔化し中。

昨年は高松の選管がやったわけですが、今度は京都と・・・。
しかもこれ、票の再集計をさせなかったそのまま不正がまかり通っていたわけです。

今回、共産党がずいぶん議席を増やしましたが、そのうちのどのくらいがこうした不正によって票が水増しされたのでしょうか?

皇室を廃止し、日本共産党による独裁政治を行うのが連中の目的ですので、日本共産党をわかりやすく例えるのならば、
「日本国籍者による朝鮮総連」です。(実際に朝鮮総連と組んで阪神教育事件などを起こしている)

共産党が役所で働いている党員をうまく選管に入り込ませた地域では同じようにこういう票の不正をやっているかもしれません。

票の集計作業は監視カメラでの撮影を必須にし、機械判定を用いた方がよさそうです。

コメント


認証コード2014

コメントは管理者の承認後に表示されます。