なぜ「広辞苑」は中国・韓国に関してウソばかり書くのか

画像の説明

なぜ「広辞苑」は中国・韓国に関してウソばかり書くのか

10年ぶりの改訂となった、我が国を代表する国語辞典「広辞苑」。日本人であれば一度は目にしたことのあるこの有名な辞典ですが、実は北朝鮮による「拉致事件」について記載がないことはご存知でしょうか。

今回の無料メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』の編集長・柴田忠男さんが取り上げた1冊は、こうした「広辞苑がつく嘘」や偏ったイデオロギーを指摘し、改訂前と改訂後で何が変わったのかをわかりやすく解説しています。

『「広辞苑」の罠 歪められた近現代史』

10年ぶりの改訂となった、岩波書店『広辞苑』第7版を図書館に見に行った。携えていったのは2013年の祥伝社新書、水野靖夫『「広辞苑」の罠 歪められた近現代史』である。

百科事典としても優れた『広辞苑』の“玉に瑕”が、近現代史用語の極端な偏向だ。水野が指摘した第6版の、一貫した反日思想と中国・韓国への不当な阿諛追従は、第7版でどう変わったか、変わらなかったか。

「朝鮮人強制連行」という架空の物件が、第6版では「日中戦争・太平洋戦争期に100万人を超える朝鮮人を内地・樺太(サハリン)・沖縄・東南アジアなどに強制連行し、労務者や軍夫などとして強制就労させたこと。女性の一部は日本軍の慰安婦とされた」と書かれている。これは第4版から現れたらしい。

第7版ではこうなる。

日中戦争・太平洋戦争期に多数の朝鮮人を日本内地・樺太(サハリン)・沖縄・東南アジアなどに連行し、工場・鉱山の労務者や戦地の軍夫・慰安婦などとして強制就労・服務させたこと。労務者だけで約70万人に達した。

残る30万超は? 「強制連行」が、ただの「連行」になった理由は?

「従軍慰安婦」というこれまた架空の物件も、日中戦争・太平洋戦争期、日本軍管理下に戦地の慰安所で将兵の性の対象とされた女性。植民地・占領地の女性も多く含まれており、徴募や服務にあたって強制があった。
と第6版に書かれている。これも第4版から出ている。かつての朝日新聞みたいなことを。

第7版ではこうなる。

日中戦争・太平洋戦争期、日本軍管理下に戦地の慰安所で将兵の性の対象とされた女性。植民地・占領地出身の女性も多く含まれており、徴募や服務にあたって強制があった。

同じじゃないの。まだ、こんなことを言ってる人がいるんだ。朝日でさえ、2014年8月5日に、従軍慰安婦問題を巡る報道について誤りがあったとして、検証記事を掲載しているではないか。

記載すらない「拉致事件」

著者の書くように、日本の代表的辞書が、韓国側の言い分のままに掲載しているその神経は、まったくもって理解し難い。

「日本軍の将兵の性の対象とするため強制連行したといわれた慰安婦のこと。実態は、日本人がでっち上げ、朝日新聞が煽り、政治家が韓国政府との間で政治決着するため認めた事実無根の話」とでも書くべきである。そして「拉致事件」については未だに掲載がない。

政府認定で17人(うち5人は帰国)、さらに「救う会」認定で7人、「特定失踪者問題調査会」で拉致濃厚とする人は73人いる。これほどの大事件を、いまになっても掲載しない。

日本が被害者の事項はなるべく無視するという広辞苑の典型的な例である。架空の「南京大虐殺」も広辞苑では健在、しかもどんどん過激な表現になっている。中国の教科書に「南京大虐殺」が載ったのは1977年からである。

それまでは、反日侮日を叫んでいた中国でまったく出てこない単語だった。いつからいわゆる「南京事件」が問題になったのか。本多勝一が朝日新聞に「中国の旅」を連載し、「南京事件」が取り上げられてからだ。中国にとって、ものすごくおいしい話。その後、「南京大虐殺」が中国の外交カードとして利用され、30万人が殺されたことになり、南京大虐殺記念館まで開設された。

概して、日本が加害者の場合(真偽が疑われる場合も含めて)は、ことさらに強調して記述し、日本が被害者の場合は、その事実自体を無視するか、扱う場合でも、極めて冷淡である。しかもその傾向は、版を改めるにつれて強くなる。「広辞苑」は日本が嫌いになるように、こっそりと「罠」を仕掛けているのである。

「広辞苑によれば──」と引用されているとき、国語に関してはともかく、歴史用語については鵜呑みにしてはならないのである。

MAG2

コメント


認証コード2806

コメントは管理者の承認後に表示されます。