「何が違ったのか」

画像の説明
壊れる日本の家庭。今こそ教育勅語の復活を。

配偶者や親子など親族間で起きた暴力事件が増えている。警察庁のまとめでは、暴行容疑の摘発件数はこの10年間で4倍近く、傷害容疑は2倍近くになった。警察庁は「家庭内の暴力(DV)や虐待などに対する社会的関心の高まりを背景に、警察が積極的に事件化している結果ではないか」と見ている。
 
警察庁によると、昨年1年間に全国の警察が摘発した暴行事件(容疑者死亡などを除く)は2万5321件。そのうち親族間は前年比9・4%増の6148件で、全体の24・3%を占めた。2007年は1617件で、10年間で約3・8倍に増えている。被害者の内訳は、親746件、子665件、内縁関係を含む配偶者4034件、兄弟姉妹378件など。
 
傷害事件の摘発は1万9428件で、うち親族間が2・4%増の4516件。全体の23・2%を占めた。07年は2533件で、この10年間で約1・8倍になっている。被害者別では、親686件、子565件、配偶者2662件、兄弟姉妹312件など。
 
一方、殺人(未遂を含む。容疑者死亡などを除く)の摘発件数は810件で、このうち親族間が440件。全体の54・3%を占める。件数は07年と比べ、66件減っているが、割合は6・2ポイント増えている。被害者の内訳は、親114件、子103件、配偶者158件、兄弟姉妹37件などとなっている。
 
私が考えるに、私の先祖が国を興したのは遠い昔の事ですが、徳を樹立する事には深く厚いお考えを持っていました。我が臣民は良く忠に努め、孝に努め、億兆もの多くの人々の心を一つにして、代々その美を保って参りましたが、これこそ、国体の精華(真髄)であり、教育の根源もまた、ここに在ります。

あなた方臣民は、父母に孝を努め、兄弟、友、夫婦とお互いに仲良くし、同じ国の同朋としてお互いに信じ合い、慎み深く行動し、自分を抑え、博愛を皆へ与え、よく学習し、腕を磨き、それにより智能を啓発し、徳を磨き、進んで公益に貢献し、世の為に行動し、憲法を尊重し、法律を守り、もし非常事態が起これば、義勇の心で皆の為に奉仕し、天地とともに永遠に続く皇国を繁栄させるために尽くすべきである

この事は単に私の忠実で善良な臣民である事だけでなく、あなたがたの先祖が遺した伝統を尊重する事でもあります。この道は実に私の祖先の遺訓でもあり、子孫である私と臣民が共に遵守しなければならないものです。
これを古今を通して誤る事なく、内外にてこれを行い、これに背くことなく、私はあなたがた臣民と共に肝に銘じて皆一致してその徳を養って行きたいと願っています。
 
明治二十三年十月三十日 御名御璽
 
1946年GHQが教育勅語の朗読と神聖的な取り扱いを禁止し1948年6月国会で廃止が決議され70年が経ちます

この間学校では権利や平等、平和という絶対的なものばかり教え義務というものを軽視してきたのです
 
その結果日本の家庭は少しずつ崩壊していったように思います今こそ教育勅語の復活を強く望みます
 
12の徳目
 
親に孝養をつくしましょう(孝行)
兄弟・姉妹は仲良くしましょう(友愛)
夫婦はいつも仲むつまじくしましょう(夫婦の和)
友だちはお互いに信じあって付き合いましょう(朋友の信)
自分の言動をつつしみましょう(謙遜)
広く全ての人に愛の手をさしのべましょう(博愛)
勉学に励み職業を身につけましょう(修業習学)
知識を養い才能を伸ばしましょう(知能啓発)
人格の向上につとめましょう(徳器成就)
広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう(公益世務)
法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう(遵法)
正しい勇気をもって国のため真心を尽くしましょう(義勇)

コメント


認証コード6012

コメントは管理者の承認後に表示されます。