「青空作戦?」

画像の説明 20カ国・地域(G20)首脳会議のような重要な会議期間中に、中国が青空と友好的な同盟国に執着することは、同国の良い面を見せるどころか、自信の欠如を露呈することになる。

中国は既にG20の上座を確保した。今必要なのは、うまく乗り切るための、ずぶとい神経だ。

中国当局は、工業地帯の中心地にある数百もの工場に、2週間の操業停止を命じた。同国南部の杭州で4日開幕するG20首脳会談に向けてスモッグを一掃するためだ。

中国は他の問題も隠したがっている。真正面から懸念事項に取り組む準備を進める代わりに、日本に対し、G20の場で南シナ海における緊張状態についての懸念表明をしないよう、すでに釘を刺している。

長年に及ぶ世界的リーダーシップに伴う批判を受け流すことで、米国は同盟国や敵対国双方からの反発を招いた。米国に比べ、新たに得た重要な立場に対する中国政府の対応は、はるかに準備不足に思える。

うわべだけ立派な「見せかけ政策」による経済的影響はさらに悪い。中国経済は安定した成長維持に苦しんでおり、生産活動を阻害できるだけの余裕はない。

2014年11月、北京で行われたアジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議の開催期間中に工場が閉鎖されたことで、同年10─12月期の経済成長は2%ポイントほど落ち込んだ。最近では、鉄鋼の一大生産地である河北省唐山市の地方当局によるフラワーショー開催で、鉄鉱石の国際価格が3月急騰した、と英フィナンシャルタイムズが報じている。

こうした旧ソビエト時代の遺産は、中国の国際的な信用構築にとって、役に立たない市場のひずみだ。それは、より厄介な同国の政治・経済問題から注意をそらすことにも失敗している。

APEC首脳会議以降、中国のネット市民は「美しいが、はかないもの」を表現するのに「APECブルー」という言葉を用いるようになった。APEC開催後、再びスモッグが北部の都市を覆い隠したためだ。

なぜ中国の指導者は自国民のためではなく、海外の要人のために空気をきれいにしたがるのか、多くの人々が疑問を呈した。

数日間の好天のために、すでに懸念されている同国の外国人嫌いをあおることは、高過ぎる代償だ。

中国は今こそ、文字通りの「青空」にこだわらない、「ブルースカイ・シンキング」(既成概念にとらわれない独創的な発想)を受け入れるべきだ。

コメント


認証コード9440

コメントは管理者の承認後に表示されます。