「嘘合戦」?

画像の説明 とんだミスリードというか、或いはディスインフォメーションと言っても良いかもしれない。

ドイツ政府が公式見解として、メルケル氏側から日本政府が過去の問題でどうすべきか発言した事実はないと発表した。同じ趣旨を日本政府に伝え、メルケルの日本での記者会見で「(過去との向き合い方を)助言するために日本に来た訳ではない」という立場をより鮮明にしている。

アンゲラ・メルケル、もしくは岡田克也・・・どちらが嘘をついているのか?

岡田とメルケル

メルケルと岡田の会談は、当然ながら密室で行われている。岡田の政治スタンスは明々白々だが、同席していた長妻昭もかなり左寄りの政治家である。この2人が寄れば、メルケルから支那や朝鮮に利する言質を引き出そうとしたことは想像に難くない。「メルケルが慰安婦問題について言及」したことを後に二階俊博が引いて、「メルケルも言っているのだから」とお墨付きに利用したことでもわかる通り、外国首脳の発言を持論の根拠にし、相対する政治勢力への牽制に使うことは、日常的に良く行われていることなのだ。

密室での会談であるから、どちらの主張が正しいかを判定するのは不可能だ。メルケルが火消しにかかっているのか、もしくは「私も丸めて言っている」と、正確な発言ではないことを前提とした岡田が、引き続きミスリードしようとしているのか。

岡田は公式の場で、「慰安婦の問題をメルケル首相から持ち出した」と言い切っている。

仮に岡田の発言が正しいとすると、メルケルが日本に「周辺国との和解」を促し、そのプロセスで「慰安婦問題の解決」に言及したことはあり得ることだ。一方、岡田が嘘をついているとすれば、外国首脳の言ってもいない発言を捏造し、日本政府を批判しようということだから、この上なく卑劣な行為である。

いずれにせよ、この騒動で最も重要なのは、ドイツ政府が日本と周辺国の関係について、ドイツの過去を引き合いに出して日本に何かを求めたという事実が、最終的に否定されたことである。ドイツは干渉せずという結論だ。

この結論は、メルケル発言を利用して日本を更に貶めようとした支那や南朝鮮の当局やメディア、二階俊博のチープな政府批判などの根拠を取り去ったのだ。梯子が外れた南朝鮮がどう反応するかが注目だが、どうせ「あったこと」にしてしまうのだろう。

安倍政権は昨日、民主党鈴木貴子の質問主意書に答え、南鮮について「我が国と共に米国の同盟国であり、民主主義及び市場経済を採用している国」とする答弁書を閣議決定した。

外務省のHPから「基本的価値を共有する」という文言が削除され、あちらさんが「説明しろ」と半ばキレた反応を示した件について、「基本的価値を共有しない国」という政府の姿勢を公式に発信したのである。

私はこの閣議決定の内容すら大甘だと受け止める方だが、少なくとも基本的価値を異にする見方が公式に示された意義はあるだろう。

このような問題が持ち上がれば持ちあがるほど、南鮮の正体が浮き彫りになる。今までは批判され、委縮するだけの日本政府だった。安倍政権発足により、政府が毅然とした態度を貫くことによって、南鮮の異様さが明らかになっていく。そのことだけでも、安倍政権の存在意義はある。

密室での立ち合いは長妻だけという体制では、誰が嘘をついても分からないがドイツ政府ははっきりとコメントしているね・・・

コメント


認証コード3325

コメントは管理者の承認後に表示されます。